top of page

「こうふ亀屋座」こけら落とし公演出演のお知らせ

本年(令和7年)4月に完成します『こうふ亀屋座&小江戸甲府花小路』のオープン記念イベントにおいて、佐久間二郎が能楽公演を行う運びとなりました。

私が甲府市出身の能楽師ということから、甲府市観光課の担当者様より直々にオファーを頂きました。

亀屋座は江戸時代に甲府に実在した芝居小屋で、この度、甲府駅南口の開発に伴い、江戸情緒の街並みを再現する事業の一環として新たに建てられるそうです。

客席数は120席という規模ですが、それだけに舞台と客席の近さと臨場感は相当だと思われます。

今回は能『船弁慶』の後半部分を上演致します。また、前半ではお囃子方4名によるワークショップもご用意。初めての方でも充分に楽しめる内容となっております。


皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。


◆こうふ亀屋座こけら落とし公演◆


日時:令和7年4月19日(土)


場所:こうふ亀屋座 演芸場(多目的ホール)

   〒400-0031   山梨県甲府市丸の内1-10


内容:


第1部 午前11時〜正午 【落語】 「人間国宝 五街道雲助 独演会」 

五街道 雲助 (ごかいどう くもすけ)

第2部 午後1時〜2時 【能楽】 「能楽へのいざない」

佐久間 二郎 (さくま じろう)

第3部 午後3時〜4時 【音楽】 「宮沢和史 TALK&LIVE」

宮沢 和史 (みやざわ かずふみ)

※入場には各公演ごとのチケットが必要となります。

詳しくは甲府市のホームページをご覧くださいませ







Comments


​三曜会 佐久間二郎 能の会

© Sanyokai, Jiro Sakuma

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトYouTubeのアイコン
bottom of page