top of page

観世九皐会6月定例会のお知らせ

  • nnookkii2018
  • 5月15日
  • 読了時間: 1分

本年6月8日(日)に開催される観世九皐会6月定例会の第1部にて、私・佐久間二郎が能「屋島」のシテを勤めさせて頂きます。


讃岐国・屋島の浦を訪れた旅の僧の前に源義経の亡霊が現れ、かつての屋島で繰り広げられた源平の凄まじき戦物語を自らが語って見せるという、世阿弥作の修羅能の傑作です。


また、今回は大師匠である観世喜之師の卒寿記念(御年90歳です!)ということで、能の上演の前に観世喜之門弟が全員、能舞台に上がって祝賀の謡『猩々』を謡う大連吟があります。ただいま残席僅少ですが、ぜひご都合よろしければ足をお運びくださいませ。


ご来場を心よりお待ち申し上げております。



観世九皐会 観世喜之卆寿祝賀 6月定例会



2025年6月8日(日)


【第一部】12時半【第二部】15時半


矢来能楽堂


【第一部】


卆寿連吟『猩々』観世喜之・観世喜正・観世和歌・門下一同


仕舞『鶴亀』鈴木啓吾


仕舞『水無月祓』永島充


能『屋島』佐久間二郎


 

【第二部】


狂言『栗焼』野村万作


能『善界 白頭』観世喜正



チケット全席指定・消費税込

<各部>正面席:5,500円

    脇正面・中正面席:4,400円

    学生券(脇正面・中正面)2,200円

   ※学生券は26歳未満(要学生証)


<1部2部通しセット>脇正面・中正面のみ:7,800円(8,800円のところ1,000円割引)


チケット申し込み

カンフェティチケットセンター





 
 
 

Commentaires


​三曜会 佐久間二郎 能の会

© Sanyokai, Jiro Sakuma

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトYouTubeのアイコン
bottom of page